Langage des fleurs (花ことば)

華やかな花の衣装をまとった女性たち。
余白には花言葉とそれに関連した一文が書かれています。
これらのイラストは1930年代にフランスで販売されたポストカードです。
イラストレーターや出版元などは不明ですが、イラストの上から手作業でラメやコラージュがほどこされており、なかなか凝ったつくり。ただ、それ故に後から糊付けした部分が経年で剥がれてしまっているものもあり、完全な形では残っていないことも多いようです。
ネットでは、このカードを取り上げた記事をよく見かけるものの、(このブログを含め)多くで同じ画像が使用されており、実際にはどれくらいの枚数が販売されたのかも不明。ただ現在ヴィンテージとして市場に出回っているものから推察すると、1930~40年頃にかけて継続的に、ある程度まとまった数が印刷されたのではないかと思われます。
絵柄も何種類あるのか正確にはわかりませんが、一応これで全部かなと思うのでまとめておきます。
ちなみに書かれている花言葉は、フランスの一般的な花言葉とはかなり違っているようで、あるいはこのシリーズ独自の花言葉かもしれません。


ミモザ
(上のカードは左下のミモザが剥がれてしまっています)

椿

マーガレット

ライラック

カーネーション

薔薇

鈴蘭

パンジー

勿忘草



画像出典
2枚目のミモザ:Delcampe
勿忘草:Soloillustratori
菫:LiveJournal
その他 Pinterest

コメント

このブログの人気の投稿

ノーマン・ロックウェルの「若草物語」

ローズ・オニールの広告 "JELL-O"編

マリー・マドレーヌ・フラン=ノアンの"Alphabet en images"